おばあちゃんの知恵2

2020-05-26

墓の線香立の灰 クリスタル(ビーズ)が多く成りました。

洗って再利用すれば綺麗です。

長く使うと線香の灰と線香の燃え残りで硬くなり線香が立てにくくなります。 時々洗って 燃え残りの線香を取り除き 灰をストッキングか 目の細かい裏こしの網に入れ水で洗えば綺麗に成ります。

新聞紙に拡げて線香のもえかすを取り除いて少し乾かして元に戻せば出来上がり。

 

使用するもの  味噌漉し 裏漉し網

味噌漉し 裏漉し網


線香の灰を 裏漉しの上で味噌漉しに入れます。

洗って再利用


洗って再利用

 

灰とビーズは下の裏漉し網に落ちます 味噌漉しに残った 線香の燃えカス ゴミはビニール袋に入れすてる。

裏漉し網は 振るって 灰を除きます。

裏漉し網は 振るって 灰を除きます

そのままでも良いのですが 水で洗えばビーズがきれいに成ります。

新聞紙に拡げて乾かします 乾かいたら線香立に戻せば何回も使えます。

再利用

おばあちゃんの知恵

2012-11-28

風の強い日のお墓参り

ロウソクの火が消え易い 小さなロウソクにすれば尚のこと消え易い そこで おばあちゃんの 知恵を拝借
おばあちゃんが お大師さん 観音様 お地蔵様へのお参りするのを見てますと 巾着袋に マッチ ロウソク お供物を入れて出かけてました。
ロウソクは 小さいもの2種類 紙を巻いたものとそのまま物が入れてあり 尋ねると お堂の中は紙の巻いて無いものを使い 外では紙巻きのロウソクを使用するのだそうです。
紙が巻いてあるとロウソクの芯が太くなったと同じで良く燃えます 風には強いですが 他の物へ燃え移らないよう気をつけないと大変です。
紙は 半紙 奉書紙 半紙なら2重 奉書紙なら一重 で良いそうです。


左 そのままのもの     右 紙を巻いたもの

私の 経験では 新聞紙でも良い 端を1センチ幅に破りロウソクの長さの2.5倍の物を切り取りロウソクの上の方から斜めに巻けば出来上がり これでも応急には十分使えます。


ロウソクと新聞紙


ロウソクに巻きかけたもの

テイシュは 紙が 毛羽立っていますのでテイシュが先に燃えますので感心しません。
墓参用のロウソク マッチ 線香のセットは箕島霊園の管理棟に置いて有ります。


紙巻きロウソクは風に強い
Copyright(c) 2012 sanbouji All Rights Reserved.